*標高基準値:松本市役所(長野県松本市丸の内3−7)
松本のサウナで「ととのう」体験が格別なので、なんといっても自然環境の素晴らしさです。
標高は592.21m。
これは東京スカイツリーの天望デッキ(地上350m)や天望回廊(地上450m)よりも高く、スカイツリーの全高634mにも迫る高さです。この数字から見ると松本の街がまるで雲の上にあるようなイメージと言っても過言ではないと思います。
実際に標高が高い土地は空気が澄んでいますし、松本盆地は湿度が低く、年間を通じて晴天が多いという特徴があります。
そんな松本にあるサウナを紹介させていただきますので、お近くまで来た際は、ぜひとも足を運んでくださいね!
林檎の湯屋おぶ~
ニフティ温泉サウナランキング2025 全国3位の実力!
アルプスの伏流水をナノ水化した極上の水風呂とお風呂。地産地消の食事やジェラート、サウナー向けサ飯も充実。休憩所やキッズコーナーもあり、家族連れにもおすすめです。

ニフティ温泉サウナランキング2025年で全国3位となり、かなりの人気店でいつも混んでいます。ですが、早朝か21:30以降は人も少なくおすすめの時間帯です。オリジナルジェラートの信州みそ味も美味しいですよ。


湯の華銭湯 瑞祥 松本館
サウナのあとのサ飯には、ぜひ手打ち蕎麦を食べて欲しい!
松本インターから車で3分、松本駅からもアクセス良好な立地にあります。松本観光や上高地への行き帰り、日常のリフレッシュにもおすすめできる人気スポットです。

アクセス: 松本インターから車で3分、松本駅から車で10分・徒歩20分/渚駅から徒歩13分
駐車場:200台以上の無料駐車場あり
営業時間: 平日:9:30~24:00
土日祝:6:00~24:00(6:00~8:00は朝風呂営業)
最終受付は23:20
定休日: 毎月第3火曜日(原則)
サウナ:大型乾式サウナ(高温サウナ/約102℃)、低温サウナ(瞑想室/足湯付き)
支払い方法: 現金のほか、クレジットカードや各種電子マネー、QRコード決済(PayPayなど)
引用元:公式HPより
長野県の名湯・上山田温泉の姉妹店です。
昔は毎日直送で上山田から温泉を運んでいたのですが、最近はちょっとグレーな気がしています。
でも、木製のサ室はとても香りよく熱いですし、水風呂も松本の地下水がひんやりとしてとても気持ちがいいです。

宿とサウナとジェラート tabi-shiro(タビシロ)
ご褒美空間のプライベートサウナ!
松本駅から徒歩圏内!駅近くの賑やかな立地でも、落ち着いてととのえる貸切プライベートサウナ。自分だけの空間で思う存分、贅沢な空間を感じて欲しいです!

住所: 長野県松本市城西1-3-6
アクセス: 松本駅から徒歩約11分、JR北松本駅から徒歩5分、松本インターより車で約12分
駐車場:10台分あり(宿泊者以外は有料)
営業時間: 完全予約制
1日6部制(2時間ごとの入替制)で、1名から3名まで利用可能
定休日: 要確認
サウナ:フィンランド式・セルフロウリュ
支払い方法: 現金、PayPay
完全プライベート空間の中、自由なスタイルで楽しめるサウナ。
Bluetoothスピーカーをレンタルできるので、好きな音楽をかけながらサウナを楽しむことができました。
サウナの前に個室シャワーで体を清めてからサウナを楽しむわけですが、予約時間が100分しかないので効率よく進めてください。
サウナも水風呂も外気浴も、最高の空間を体験できるので、存分に楽しんでいただけたらと思います!



湯々庵 枇杷の湯
上質な温泉が楽しめる、歴史ある浅間温泉の一角にサウナあり
開湯1300年の歴史ある浅間温泉に位置した枇杷の湯は、立派な日本庭園と歴史的建造物が特徴の温泉施設です。
サウナは4名ほどの室内ですが、水質の良い水風呂でしっかりととのえます。

住所: 長野県松本市浅間温泉3-26-1
電話:0263-46-1977
アクセス: 松本駅からバス約20分、松本ICから車で約20分、浅間温泉エリア内
駐車場:10台分あり(宿泊者以外は有料)
営業時間: 9:00~21:00(最終受付20:00)
定休日: 月曜日(祝日の場合は翌日休み)
サウナ:ドライサウナ
支払い方法: 現金、クレジットカード、PayPay
引用元:公式HPより
サウナは砂時計のみの簡単なサ室ですが、備え付けのサウナマットがありました。
水風呂も一人くらいしか入れないほどですが、地下水なのでしょうか?しっとりと肌に入り込むような気持ちのよい水風呂です。
残念ながら外気浴できる場所はないので、桧の露天風呂でゆったりとした時間を過ごせます。
ホットプラザ浅間
地元の方から観光客まで幅広く利用できるスーパー銭湯!
歴史ある浅間温泉の中心にある市営の日帰り温泉施設です。広々とした大浴場と露天風呂、90℃のドライサウナや水風呂、無料の足湯など設備が充実。
休憩所やリラクゼーションもあり、地元の方にも観光客にも愛される、松本市を代表する温浴スポットです

住所: 長野県松本市浅間温泉3-16-3
アクセス: 松本駅からバス約20分、松本ICから車で約20分、浅間温泉エリア内
駐車場:3か所あり(無料)
営業時間: 10:00~24:00(最終入館23:00)
定休日: 火曜日(祝日の場合は営業、翌日休み)
サウナ:ドライサウナ
支払い方法: 現金、クレジットカード
引用元:公式HPより
サ室は4名くらいまでしか入れませんし、水風呂も2名程度の大きさです。
ですが大浴場は広々としており、雰囲気のある露天風呂も最高です。露天風呂に設置されている外気浴スペースで松本の空気を存分に堪能できます。
時々ですが、ホットプラザ横の広場でそば祭りやラーメン祭りなどのイベントが開催されますよ。
まとめ
松本市は温泉も多く、併設されているサウナもたくさん!
サウナを売りにしていない銭湯や温泉施設でも、サウナを併設している店舗は多いです。
松本盆地は湿度が低く、空気も澄んでいるので外気浴におすすめです。また、地下水も豊富なため水風呂には良質な水を使われています。
冒頭にもおすすめしましたが、標高約600mの松本市は、東京スカイツリーの天望回廊にも匹敵する高さに位置しています。
そんな場所で日常を忘れて深くリラックスできる特別な時間が体験してください。